NewsU.S. 2018.05.30
マレーシア首相 日中など激しい受注競争の高速鉄道取りやめへ
5月28日 22時55分
マレーシアのマハティール新首相は、日本企業が受注を目指してきた首都クアラルンプールとシンガポールを結ぶ高速鉄道の建設計画について、費用に見合う利益をあげられないなどとして取りやめる方針を発表しました。
マレーシアとシンガポールの両国の首都の間では、およそ350キロを90分で結ぶ高速鉄道の建設が計画され、日本や中国などの企業が受注を目指して激しい競争を繰り広げてきました。
しかし28日に記者会見したマハティール首相は「高速鉄道の建設計画をとりやめることを決めた。事業から利益があげられず巨額の費用がかかることになる」と述べ、費用に見合う利益をあげられないなどとして取りやめる方針を発表しました。
高速鉄道の建設計画はシンガポールとの共同事業のためマレーシアはシンガポールに違約金を支払うことになる見通しですが、マハティール首相は、今月、政権交代に伴って就任したあと、外資が関係するすべての事業について国益にかなっているか見直す作業を始めていました。
日本勢としては、官民あげて受注を目指してきた高速鉄道計画のとりやめが発表されたことで、今後、インフラ輸出戦略の立て直しを迫られそうです。
「マハティール新首相:クアラルンプールとシンガポールを結ぶ高速鉄道の建設計画について、費用に見合う利益をあげられないなどとして取りやめる方針」
「日本や中国などの企業が受注を目指して激しい競争」
・不戦敗
・賢い
・キンペーの一帯一路は?
・中共の影響排除する意味でも賢明な判断
・経済学者の水野和夫によると、
「これまで数百年の間続いていた世界的な経済成長は終焉してしまった。
グローバル化の波はアフリカの果てまで到達してしまい、
これまで経済成長を支えて来た『空間の拡大』が出来なくてなって来たので。」
だそうだよ。
・日本で言えば東京名古屋みたいな区間だろ
飛行機に勝てる距離
東南アジアでも有数の二都市間路線だから経済効果高いはず
・>シンガポールの人間をマレーシアに連れてくる観光事業に使う気だったのかな?
こんなの出来たらシンガポールに
吸い上げられるだけだからやめたのでは?
・これ作ったところで喜ぶのは
シンガポールだけになりそうだし。
(前政権のスキャンダルが核爆弾クラスのネタなんだがあまり報道されてない)
・政治的に中国の新幹線を受注しなきゃ
ならない状況までいったんだろう
一度白紙リセットして関わった政治家を粛正するのはいい方法
・支那の賄賂とハニトラでがんじがらめの前政権の計画を
一旦白紙に戻して、水面下で日本に打診するんだろ!?w
インドネシアの政府の失敗を学んでる
・マハティール新首相って?
昔のあの人の子供か孫かと思ったら同じ人なのかよ
中曽根新首相とか森新首相のような意外感があるな
・92才になっても考え方はしっかりしているんだな。
インドのような人口の多いところでないと
日本の新幹線は採算が取れないと思う。
新幹線は安全第一だから建設コストが高い。
シナ製のパクり高速鉄道のような安かろう悪かろうでは
すぐに廃墟になる。
・前政権が中国とズブズブだったからね
賢明な判断や
2週間後にマハティール日本に来るみたいよ
92歳なのに元気やな
・パンダハガーだらけの日本の政治家に向けて、
きつい罵りの発言をしてもらいたいわ
・これが政治決断というやつだよな。
国の将来を真剣に考える政治家の登場は羨ましい。